Hitachi

Microsoft 365 Apps

Officeを買い替えるなら今、Microsoft 365がおすすめです!


Office2021は残り2年しか使えないことをご存知ですか?

Office2021 LTSCのサポート期限は2026年10月13日で終了し、延長サポートもありません。
また、2024年10月に発売されたOffice2024についても、延長サポートの予定はされていません。
このページでは、Microsoft 365 Appsに乗り換えるべき理由をしっかりと説明していきます。

Microsoft 365を選ぶべき理由

オンプレ版の現状

  1. 現状
    01


    サポート期間終了後は買い替えが必要となる

  2. 図の通りOffice2021には延長サポートがありません。また、2024年10月に発売されたOffice2024のサポート期間は5年です。したがって、Office2021をご利用中の方は2026年10月までに買い替えが必要となり、今後Office2024を購入される方は2029年には買い替えが必要となります。
  3. 現状
    02


    クラウド版と比較して高価に設定されている

  4. Microsoft社はクラウド版の利用(クラウドシフト)を推奨しているため、オンプレ版の費用はクラウド版に比べて高めに設定されています。
Windows10サポート終了_リスク

Microsoft 365 Appsの特長

クラウド版Officeの魅力3選!

1 使い勝手はオンプレ版と変わらない!

インストールしてローカルアプリとして使用可能です。今までのオンプレ版Officeと変わらない使い勝手でご利用いただけるので安心です。

2 実はオフライン環境でもOK!

クラウド版アプリは実はオフライン環境下でも使えます!約30日に1回のライセンス認証のタイミングのみインターネット接続が必要ですが、それ以外はオフラインで利用可能です。

3 サブスク型で低コスト!

サブスク型は後々高くつくというイメージがありがちですが、そんなことはありません!トータルコストで見てもオンプレ版よりも費用を安く抑えられます。

01 業務効率化に貢献

Excel,Powerpoint,Word,OneNoteといったおなじみのOfficeアプリに加え、1ユーザーあたり1TBの大容量クラウドストレージ「One Drive for Business」や、話題の生成AIアプリ「Copilot(チャット)」もご利用いただけます。

02 便利なユーザーライセンス

Microsoft 365 Appsはユーザーライセンスですので利用する人数分のライセンスが必要となりますが、1つのライセンスでPC5台、タブレット5台、スマートフォン5台の計15台までOfficeをインストールできます。

03 選べる法人向けプラン

一般法人向けプランから大企業向けプラン、現場担当者のためのプラン等、さまざまな法人向けプランから選択することができます。詳しいプラン内容はぜひお問い合わせください。当社営業員よりご説明させていただきます。



Microsoft 365 Appsに関するお問い合わせ